
開催日 毎週土曜日(月3~4回)
授業期間 令和4年5月~令和5年2月(8月は夏休みのため、授業はありません)
年間回数 30回予定(9月の授業開始時にスケジュールをお渡し致します。)
2022年-2022年4月7日現在-
5月 7日(土)・14日(土)・21日(土)・28日(土)
6月 4日(土)・11日(土)・18日(土)・25日(土)
7月 2日(土)・9日(土)・16日(土)
9月以降は、7月にお知らせ致します。
翌年2月中旬 発表会予定
土曜日 | ||
---|---|---|
未就学児クラス | 13:00~14:00 | 3歳〜5歳 |
小学生クラス※ | 15:00~16:00 | 小学校1年〜6年生(6歳〜12歳) |
レッスンの流れ
挨拶
まずはあいさつ!
基礎トレーニング
ゲーム感覚のようなトレーニングで身体を温めます。
お子さんが不安そうであれば、親御さんで参加してもOK!
身体感覚が高まり、より情報をキャッチしやすい状況になったところで、次のメニューへ!
感覚トレーニング
「遊び」を基本としていますが、「遊び」にもルールがあり、冷静さや集中力を高めるため、自分をコントロールすることを身体で覚えていくことが大切です。これは思考するためにも重要です。
身体と心が整ったところで、いよいよ演劇を使ったメニューに入っていきます。
お芝居・シアターゲーム
演劇といっても難しいものでなく、最初は「ごっこ遊び」のような簡単なものからスタートし、だんだんと想像力を働かせ、身体をしっかり使った表現が必要なものへと発展していきます。
親子で一緒に参加していただくメニューもあります。ここでも「遊び」が基本ですので、ぜひ一緒に楽しんでください。親子参加のメニューでは、おうちでも実践できるよう、レッスン後にフィードバックシートをお渡しします。まずは楽しんでいただき、その後にレッスンの狙いや効果を確認していただけたらと思います。


未就学クラス
年齢 3〜5歳
レッスン 60分
時間 13:00 〜 14:00

小学生クラス
年齢 6歳〜12歳
※レッスン 60分
※時間 15:00 〜 16:00